大規模修繕工事
築年数別改修ポイント
1回目
第1回目の大規模修繕工事は
12-15年程度で実施するのが一般的です。
この時期のマンションは概してそれほど劣化は進んでいないものです。深刻な劣化が発生しているケースは稀であるものの、小さなトラブルの芽をいち早く摘み、被害を大きくしないようにすることが重要です。一般に、最初の大規模修繕工事は大きな問題がないことが多いので、新築時のような美観と機能の回復が期待できます。また、このタイミングで長期修繕計画の確認や見直しを行うことが今後のマンション維持に重要となります。木村工業では長年の大規模修繕工事で培った知識と経験で長期修繕計画の見直し、策定まで一緒にサポートさせていただきます。
-
1
徹底調査と新築時の
状態までの回復を第1回目の外壁修繕工事では、劣化箇所はそれほど多くないので、劣化の進行度調査の要素が大きいといえます。
打診調査や鉄筋調査によって、外壁や躯体の劣化度合いを見極めましょう。防水や塗装には一般的な修繕目安年数がありますが、紫外線や湿気等によって想定しえなかった不具合や劣化が発生するケースもあります。
また、一回目の大規模修繕工事では外観についた汚れや欠損などは軽微な場合が多いです。
ただその軽微な欠損も放置しておくと今後大事にもなりかねないので、しっかりと補修を施すことが重要です。通常の一回目の大規模改修工事は「外壁塗装」、「タイル補修」、「防水補修」、「シーリングの打ち増し・打ち替え」、「鉄部塗装」などとなるのが通常のケースです。
-
2
今後の大規模修繕計画の
見直しマンションは年数が経っていくごとに補修箇所が増えていき、費用がかさんでいくというケースがほとんどです。
なるべく多くの資金を後に回していくということが重要で、このような資金計画の考え方は長期間の管理組合様の収支状況に大きな影響を及ぼします。そのため、今やるべき工事と次回の大規模修繕に回しても良い工事の見極めも重要となってきます。木村工業では建物と居住者様のことを第一に考え、そのタイミングで一番良いと考えられる工事をご提案します。また、住民の皆様が変わってしまっても計画がおざなりにならぬよう、資金計画を含めた長期修繕計画の策定もサポートしています。
-
3
住民の皆様の一致団結のチャンス
地域コミュニティや隣人との関係の希薄化が社会問題にもなっていますが、マンションの大規模修繕工事はマンションコミュニティや隣人の方との関係を一気に醸成するチャンスです。
各住民の方が、ご自身の住まわれているご自宅の未来について真剣に考え、議論する。時には議論が白熱しすぎてしまうこともあるでしょうが、それを乗り越えて修繕工事が完了した際には今までよりも強固な絆で結ばれたコミュニティが出来上がっているはずです。多くのマンションで、組合内部の意思決定やコミュニケーションが大規模修繕工事を機に格段に良くなります。管理組合の運営能力は、今後建物を維持する上で非常に重要な要素になりますので、積極的に参加しましょう。 住民の皆様への説明会開催サポートも是非とも弊社にお任せください。